日常生活全般に関わることについて、福祉サービスなど生活していくうえでの支援や生活相談を受けたいとき
成人期(18歳〜)
- 各区保健福祉センター福祉業務担当
- ご利用できる福祉サービス(障害者自立支援法)について情報提供を受けることができます。障害者自立支援法に基づくサービス受給や療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳、身体障がい者手帳の申請・交付機関です。
- 大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンター(“はーとふる”ぷらざ)
- 療育手帳の交付・更新を行う、手帳の判定機関です。本人の得意とするところや苦手とするところなどに関して、アドバイスを受けることができます。また、それに基づいて、ケースワーカーや心理職のスタッフに、仕事や人間関係の悩み、施設の利用などについての相談ができます。
- エルムおおさか
- 専門の相談員に相談ができます。発達障がいに関する情報提供や生活の工夫等についてのアドバイスを受けることができます。
- 大阪自閉症協会
- 自閉症協会認定の相談員(自閉症の子どもをもつ親)に相談ができます。発達障がいに関する情報提供や支援方法についてのアドバイスを受けることができます。