『発達障がいがある方へのセクシャリティ支援
~多様性の中で共に生きる~』
講師 平木 真由美先生 京都市立総合支援学校 支援部 MWC(医療福祉コーディネーター)
看護師・養護教諭・社会福祉士・自閉症スペクトラム支援士
毎年好評をいただいております「発達障がいのある方のセクシャリティ支援」講座ですが、今年はライフスキル講座として、引き続き平木真由美先生をお招きして実施いたします。平木先生は、長年発達障がいがある方の「セクシャリティ支援」「性教育」の普及・指導に取り組んで来られ、近畿を中心に各地でセミナーの講師を務められています。
近年、「性的人権」、「性的同意」や「セクシャルマイノリティ」といった言葉が知られるようになってきています。「多様性」がうたわれる中で、どのように学び、理解していくのか、セクシャリティの支援を考える際に、「性」だけではなく、様々な「多様性」を知り、理解し、支援をしていくためにまずは自分事として「セクシャリティ」について考えてみませんか。
今年度もロールプレイやグループワークの疑似体験を小グループで実施いたします。
<日 時> 2023年1月18日(水) 10:00~12:00(9:45から受付開始)
<会 場> 大阪私学会館 3階(301)
<対 象> 思春期(15~18歳)・成人期の発達障がいがある方を支援する
放デイ(児発)・成人支援事業所の支援者の方
<定 員> 50名
※同一事業所様の参加は1名様までとさせていただきます。
申し込み多数の場合、同一法人でのお申込みを制限させていただく場合がございます。
この講座は成人支援施設の支援者の方を優先いたします。
※定員になり次第締め切らせていただきます。定員を超えご参加いただけない場合にのみ、
こちらからご連絡いたします。こちらから連絡がなければ、直接会場にお越しください。
<参 加 費> 無料
<申込受付> 締め切りました
<申込方法> 申込書に必要事項をご記入の上、FAXかメール、下記の申し込みフォームでお申し込みください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参加者の皆様にはマスクの着用をお願いしております。
また、体調に不安のある方は参加をご遠慮ください。