10/22開催 幼児期の保護者・支援者対象 学習症支援講座 『豊かなことばを育むために』【受付開始】

豊かなことばを育むために~幼児期にやっておきたいかかわりと支援~

講師 西岡 有香先生(大阪医科薬科大学LDセンター 言語聴覚士 特別支援教育士SV)

 

詳細はこちらのチラシをダウンロードしてください ↓
チラシを見る

 

 日常生活の中で、「うちの子ってことばが遅い?」「ことばはたくさん話すけれど、一方的で会話になりにくい」「何かを言いたい気持ちはあるようだけれど、身振り手振りだけになってしまう」ことや、集団の中で「先生のことばの指示が入らず、いつも行動が遅れてしまう」など、お子さんのことばに関する心配はありませんか。
 幼児期は特に、子どもの状態と発達の段階に合わせた”支援的な関わり”を心がけることで、効果的にことばやコミュニケーションの力を伸ばすことが期待できます。
 この講座では、大阪医科薬科大学LDセンターの西岡先生をお招きして『豊かなことばを育むために』をテーマにことばの発達の仕組みや、幼児期のお子さんへの支援方法についてお話しいただきます。家庭や園など日々の生活の中で子どもと楽しく関わりながら、豊かなことばやコミュニケーションの力を育むためのかかわり方を一緒に学んでみませんか?
 

<日    時>   2025年10月22日(水)  10:00~11:50(9:45~受付開始)
 

<場   所>   大阪産業創造館 6階 会議室E
 

<対 象 者>  ・大阪市内で発達障がいの診断または疑いのある幼児期のお子さの保護者
          ※お子さんの同伴はご遠慮ください
            ・大阪市在勤・在住で発達障がいのある幼児期のお子さんとかかわる支援者

<定   員>   50名

<参 加 費>    無料

<申込受付>    受付中 ( 10/17 正午〆切 )

         ※講座は保護者の方を優先してご案内いたします。申込多数の場合は、
          同一事業所での参加人数を制限させていただく場合がございます。
         ※定員になり次第締め切らせていただきます。定員を超えご参加いただけない場合にのみ、
          こちらからご連絡させていただきます。

          こちらから連絡がなければ、直接会場にお越しください。

<申込方法>    詳細が決まり次第、案内および申込書を随時掲載いたします。ご確認の上、
           FAXかメール、下記申込みフォームでお申し込みください。

 

こちらからもお申し込みができます ↓
お申し込みフォームへ


※感染症拡大防止のため体調に不安のある方は参加をご遠慮ください。

 

 

 


閉じる