『 ADHDの意思決定障がいと実行機能障がいへの支援 』
講師 中島 美鈴 先生
・出欠の返事、家電の買い替えの決定、連休の過ごし方などを決めないままで追われている
・そろそろ仕事を探さないといけないのに決められない
・将来に備えた資産計画を立てないままその日暮らし
・計画的にタスクを進められずいつもギリギリ
・やるべきことに重い腰が上がらない
・いつも遅刻をして仕事や友人を失ってきた
ADHDの大人によくある上記のような困りごとは、意思決定障がいや実行機能障がいと呼ばれています。これらについての理論は、行動経済学や神経心理学の分野で研究が進められてきました。
今回の講座ではこうした研究知見や、臨床知見を学び、ADHDのある人への理解と効果的な支援を考えていきましょう。
【講師紹介】中島 美鈴先生
臨床心理士。公認心理師。専門はADHDの認知行動療法。肥前精神医療センター、東京大学、福岡大学などの勤務を経て、現在は九州大学大学院人間環境学府にて学術協力研究員として勤務。
主な著書に「ADHDタイプの大人のための時間管理ワークブック」(星和書店)などがある。
<日 時> 2025年10月30日(木) 10:00~12:00(受付 9:40から開始)
<会 場> CIVI研修センター新大阪東 5F Hall
<対 象> ・大阪市内在住で発達障がいの診断(疑い)を受けている成人期の方・ご家族
※お子さんの同伴はご遠慮ください
・大阪市内在勤、在住で成人期の発達障がいの方と関わる支援者
<定 員> 50名
申込み多数の場合は、同一事業所での参加人数を制限させていただく場合がございます。
※定員になり次第締め切らせていただきます。定員を超えご参加いただけない場合にのみ、
こちらからご連絡させていただきます。こちらから連絡がなければ、直接会場にお越しください。
<参 加 費> 無料
<申込受付> 受付中 (10月23日 正午締切)
<申込方法> 申込書に必要事項をご記入の上、
FAXかメール、下記申込みフォームでお申し込みください。
※申込フォーム入力の際、ご家族の方は『お立場』の選択を『保護者』にしてください。
※感染症拡大防止のため、体調に不安のある方は参加をご遠慮ください。